〒659-0095 兵庫県芦屋市東芦屋町3番6-107号(阪急芦屋川駅徒歩3分・JR芦屋駅徒歩7分/提携駐車場有)
土地がない方が土地を探す場合、どこにご相談に行きますか?
よくあるパターンは以下のとおりです。
まずよく分からないから住宅展示場に行く。
そして展示場で土地も探しますよと営業マンから言われます。
なら探してもらおうかと気楽にお願いする。
資料をメールで送付してもらい、たまたま良さそうな土地があり、その土地を買おうと決断する。
ここでひとつ問題がでてきます。
紹介してくれたハウスメーカーをあまり知らない、気に入っていない。
土地と建物を合算するとはるかに予算オーバー。
でも土地を紹介してくれた営業マンは私が紹介したんだから
うちで建てるのは当たり前でしょと鬼の形相で詰め寄ってきます。
困りましたよね。どうすればよかったのでしょうか。
では順番にみていきましょう
物を購入するときに予算は必ずあります。
大金持ちの方でも大金持ちなりに予算があります。
ハウスメーカーを選ぶ中で特に大事なことは予算です。
あるラインを越えたら絶対に買うことができないハードルはどなたにもあると思います。
まずやっていただきたいことは営業マンから予算をおおよそで良いので聞いてほしいのです。
営業マンに希望エリアの土地相場を聞きます。レインズ(業者だけがみることができるサイト)を見るとすぐに分かると思います。それに建蔽率、容積率、条例等をあてはめるとどれくらいの建物が建つのかすぐにわかります。
土地に付随する金額、例えば外構費、解体費、ローン諸経費などを加算し建物のおおよその金額を聞きます。おおよそで構いません。すぐに総予算が判明します。
できる営業マンなら10分もあれば提示できると思います。
これで予算が分かりますよね。やれば単純なことですが、そこまで確かめずに土地探しを依頼されている方が本当に多いです。
住宅展示場でモデルハウスに入るとなぜか土地探しの話ばかりになってしまい肝心の建物の話まで踏み込んでいない方が非常に多いです。土地がないと何も話しが進まないとお客様も営業マンも思っているからです。
土地の金額とお客様の思っている土地の金額が余程ずれていない限り、真剣に土地を探すと2週間以内に探せてしまうことが実は多いです。やったー、土地が見つかった!でもよくよく考えるとこのハウスメーカーのことをあまり知らない、なんてことはよくあります。
実はハウスメーカーはなんでもできるわけではないんですよね。かなり違いがあります。
大空間は絶対外せない!と思っていたのに大きな空間はとれません、とかいわれてしまいます。お客様の一番大事な思いが叶えられないわけです。
大事なことや絶対に外せないことはあらかじめ確認しておくことです。断熱、デザイン、構造など色々ありますよね。全部叶えられるメーカーはあまりないと思ってください。
優先順位をつけることが大事です。
あらかじめ営業マンに優先事項をお伝えしておいて、その上で納得してから土地探しを依頼してください。
まったく難しくないことですが、ほとんどの方がすっ飛ばしてしまいます。
上記2点をクリアすれば土地探しをハウスメーカーに依頼しても大丈夫だと思います。が、まだ心配な点があります。
よくよく考えたらやっぱりこのメーカーは違うなって思ってしまうことがあります。普通にあると思いますよ。
予算を聞いて、特徴を聞いて、土地探しをハウスメーカーに頼んで、土地がでてきて、やっぱりあなたのメーカーでは建てません!ってとてもとても言いづらいですよね。
ハウスメーカーの営業マンは土地をご紹介して、土地が決まった場合、当然そのメーカーで建ててもらえるものだと確信しています。
もっと言うと、上記2点の共通認識をお客様と共有していなくてもそう確信しています。
そういった心理状態で建ててもらえないとなると、かなり詰め寄ってくる営業マンが多いと思います。営業マンが詰め寄ってしまう気持ちもわかります。会社にありのままを報告していた場合上司にめちゃくちゃ言われる可能性が大です。時間使って何やってんだ!となるわけです。
できる営業マンはそれを見越して全てをありのまま報告していないとは思いますが。できる営業マンは
だから余裕があるんです。
色々と検討してこのメーカーはやっぱり違うなって思うのは仕方ないんです。でも申し訳ないですよね。
であればハウスメーカーにそもそも土地探しを頼まなければいいんです。
不動産会社に頼むのが良いと思います。
ただし条件があります。
①土地を見ただけで建物のプランの全体像がイメージできる営業マンが担当する。
②法律、条令、地区計画など法的知識が豊富
③ハウスメーカーと契約後も相談に乗ってくれる
以下上記の詳細を解説します。
①不動産会社しか経験がない営業マンは土地からプランをイメージできる、もっと言うとプランを書ける人はなかなかいません。プランが書けないとどんな建物ができるのか、まったくお話できないのでただ土地を案内する人になります。平坦な土地で、どうですか?いいでしょうと言われてもよく分からないですよね。営業マンにとっても連れていくだけで分かるマンションを扱うほうが楽だとおもいます。
②マンションは法的注意事項はあまりないですが、土地は落とし穴が多数あります。
上段のお話と被りますが、プランを書くのに法的制限は必ず理解しないといけません。
法的制限だけでなく擁壁なども要注意です。
③ハウスメーカーとの契約後も相談にのってくれる不動産会社が良いと思います。
色々悩みもでてきますので気軽に相談できる人が身近にいることはかなりメリットがあります。
晴丸株式会社のハウスメーカー紹介は、ハウスメーカーを紹介しながら土地探しもお手伝いできます。
土地探しをお手伝いする担当者は元トップセールスのみですのでプラン作成能力、法的知識とも豊富です。また土地ご契約後もご相談大歓迎です。行政書士事務所も併設していますので生涯のパートナーにしていただければうれしいです。